
対面キッチンにしているので、
キッチンからもリビングのTVは一応見えるものの、
ルリがTV大好き人間なので
キッチンでも料理をしながらTVを見ることができるようにと
24インチTVを設置している
だが、
TVは背面にスピーカーがついている為に、
リビングでTVを見ているとキッチンTVの音が流れて重なり
リビングTVの音が聞きづらくなってしまう!
で、キッチンTVにポータブルスピーカーを接続して
TV背面に音が出ないようにしている!
だが、
電池が1か月で消耗するので
毎月毎月4個の電池を交換するのが面倒になってきた(笑)(^_^.)
なので、
ACアダプターが使えるように改造することにした!

ストックを探すと6VのACアダプターはあったものの、
ジャック用コネクターが手元にないので、
壊れた無線LANルーターを保管しておいたので、
これを分解してコネクター(右上の青〇印の部品)
を取り外して使うことにした(笑)

穴をあけ、
コネクターをグル―ガン固定するしか方法はなさそうなので、
グルーを塗りたくってコネクターを固定することに(笑)

ACアダプターのジャック用コネクターが出来た!(青〇印の部分)
後は組立て、
ACアダプター(電源SWも取り付けている)
でポータブルスピーカーが使えるようになった!

長年使用している体組成計だが・・・
先日、
リード線被覆が破れかけているのに気づいた!(^_^.)
10年以上使用しているので、そろそろ買い替え時かなー
と、思えるものの
新しく買うとしても、修理はしておきたいと思った!(^_^.)
分解してみると、コネクターピンが圧着端子になっているので
圧着端子も専用の圧着工具もないので

劣化した被覆部分を取り除き、
(何故かリード線の一部だけが劣化していた)
そのまま固定するだけで行けそうな気がする

で、シリコン収縮チューブで保護してから
ユニタイファスナーで固定して抜けないようにした

一応、修理はできたものの
体内年齢などが測定できない古い体組成計なので
新しいのを買うことに決めた(笑)

で、買ったのはこちたのタニタの体組成計
乗るだけで、swオンになり 誰が乗っているのかを認識してくれる
「のるピタ機能」がついているのが便利なので
これを選んだが、アスリートでもないので測定項目は十分に思えるし・・
早速買って、設定を済ませて計測すると
体内年齢がマイナス15歳だったのには喜んだ!(笑)
ルリにマイナス15歳だったと自慢げに伝えた!(#^.^#)
翌日、ルリは体内年齢は何歳だった?と訊ねると・・・
「わたしもマイナス15歳だったわよー」
えぇ~ そうなんだー
だれもがマイナス年齢に表示されるのかと思い、
一応ネットでチェックしてみると、どうやら
マイナス25歳~プラス20歳ぐらいまで表示されるのが一般的なようで、
体脂肪率が高めで基礎代謝が低い人が
プラス年齢で表示されるそうで・・(笑)
最近のコメント