2020年5月31日 (日)
2020年5月30日 (土)
マルベリー摘み
マルベリー(桑の実)が熟れ始めたので、
熟れたのを選んで摘んでみることに
今年の初収穫はこんな感じになった!(#^.^#)
(摘む時に赤紫色に手が染まるので、
ニトリル手袋をして摘むようにしているが、
水洗いすると簡単に色が落ちる
でも素手だったら指先に色が染込んで
簡単には落ちない)
サンザシの実がなっているのに気付いたが、
何だか大きさも梅のようで!(笑)
昨年末に、サネカズラでリースを作った時に
種を蒔いていたのだが・・
発芽したと喜んでいたものの
様子が変なので根元を確認してみると・・
ゲッ!下に生えているのがサネカズラで、
上を覆っているのはイヌタデだったようだ!(^_^.)
サネカズラの種は2鉢蒔いたのだが、
こちらのプラ鉢の方はサネカズラだった
2020年5月28日 (木)
咲いている花を探しながら歩いてみた
藤原定家が死後も彼女を忘れられず、葛に生まれ変わり
彼女の墓にからみついたということから”定家蔓”と名付けられたそうだが、
定家は、しぶといストーカーだったんだろうなー(笑)
幹はねじれ皺があるのに、花は整然と整っているのが面白いと思う(笑)
(花がシャシャンボにも似ているように思えるが、
葉が違うようなのでネジキだと思う 幼木なので捻れた縦皺は確認できなかった)
(ネズミのフンのような)熟した実を乾燥させたものが女貞子という生薬で、
不老長寿や滋養強壮の生薬になるそうだ!
子供の頃に、父と一緒に山へ行き
ネズミモチの枝を切って持ち帰り
父が金槌の柄に加工して取り付け
使用していた記憶があるが、
木は粘りがあって折れ難く、
木肌も滑らかで美しかった事を思い出す
広い場所の中央辺りに黄花が咲いていたので、
もしかして・・・と思いつつ近づいてみると
やはり、オオキンケイギクだった!
年々広がって大変な事になりそうだなぁー(^_^.)
道路脇で見かけた、ハゼラン
(歩いた時間帯が解るなぁー(笑))
畑の端っこに植えられていたルナリア(ゴウダンソウ)
花屋さんで見かけた面白い葉の形が記憶にあったが、
でも名前は知らなくて
今回調べてやっと知った(^_^.)
ヤナギハナガサだったらそこそこキレイだとは思うけど(笑)
数年前に庭に植えていた時期があるが、
繁殖力が強すぎて蔓延りまくるので
抜いて処分したが、要注意外来生物に指定されているようで
参考→→ ノハカタカラクサ
ナガミヒナゲシ オオキンケイギク ノハカタカラクサ アメリカセンダングサ・・
などなどを見た後にニワゼキショウを見ると、
何だかホッとする(雑草だけど(笑))(^_^.)
2020年5月26日 (火)
ホタルブクロの移植
とうとう消えてしまったと思っていたホタルブクロが生き残っていたので、
掘り上げて移植することにした
庭の岩地の斜面にホタルブクロが咲いていたのだが・・
昨年は咲かなかったし、姿すら見せない感じだったが
(小さい葉が出て)生き残っているのを発見したので、
さっそくシャベルで掘り起こした
柔らかめの岩のボロボロとした土質なので
養分もないだろうから
ホタルブクロとしては厳し過ぎる場所だったのだろうと思う
昨年の秋は咲かないままのサフランだが、
地上部は枯れてしまったので球根を掘り上げることにした
掘り返してみると、球根の数は増えてはいるものの
ちっちゃな球根ばかりになっていた(^_^.)
●球根を最初に植え付けた時はこんな感じだった→→ サフラン
ちなみに、
2018年の11月頃に咲いた時はこんな感じに咲いていた
鉢植えで育てていたバイモユリも今年は咲かないままだったので、
球根を掘り上げて地植えにしてみた
来春は咲いてくれる事を期待したい!
チューリップの球根も全部掘り上げたが、
花を長いこと咲かせていたので
球根も小さめになっていた(^_^.)
2020年5月24日 (日)
5月のランチいろいろ
ソバ粉を溶いて焼き、
ソバクレープにしてみた(ガレットと呼んだ方がいいのかも)
「アスパラが食べにくいわー!」とルリから ちょいクレーム(^_^.)
レンジで加熱して柔らかくしていたのだが、
アスパラは、一口サイズにカットするよう指導が・・(^_^.)
昨日の夜ご飯の天ぷらが余っていたので、
カレーに天ぷらを添えて天ぷらカレーに!(笑)
野菜の天ぷらがカツカレー感覚気分に思えて、
意外と合うように思えたけど・・(^_^.)
リクエストがあって、ピラフを作ることになったが、
冷凍ご飯を使ってピラフに!
あまり気にせずにワンパックのどら焼きを買って帰ったが、
安~い どら焼きだったので餡子がメチャ少なくてガッカリ
(安いから当然だけど(笑))
で、餡子を全部とり除き、パンケーキ状態にして
どら焼きランチにしてみた(笑)(^_^.)
野菜とフライドチキンで、そこそこ満足感のあるランチになったけど・・(^_^.)
ルリは、「甘くて結構美味しいわ~」とちょっとだけ喜んでいたけど(笑)
バゲットに切り込みを入れ、
トマトと卵とバナナとレタスを入れてみた!
(野菜とチーズも添えて、バゲットサンドのワンプレートランチに!)
だが、つながっているし、予め焼いているので固いしで、
メチャ食べづらかったなぁー(笑)
でも、自分的には美味しかった!(^_^.)
この日は一人で留守番だったので
お一人様ランチだったから
(食べ辛さの)苦情&指導が入らなくて気楽だったけど・・(笑)
4月のランチいろいろ
2020年5月23日 (土)
プリペットが今年も咲いた
2020年5月22日 (金)
ランチあれこれ
ブログ更新も一週間ぶりだが・・
随分とランチもUPしていなかったので
溜まっちゃってる(笑)
3月初め頃に作ったランチ色々だが
↑は、チキンオープンサンド
と言ってもリンゴとアボカドを添えているぐらいしか
冷蔵庫に果物がなかった(^_^.)
オーブントースターで焼いてマルゲリータを作ってみた
トースターで焼きやすい形状だが
ピザは丸型のイメージがあるので・・
ピザトーストのように思えたけど(笑)
パンを使って簡単ランチは助かるぅ~(^_^.)
パリパリ焼きそばが食べたくなって
パリパリ焼きそばを作って見たが、
結構美味しかったなー
参考にさせて頂いたレシピはこちら→→ ケークサレ
ケークサレの完成!
へぇー(自分でも)こんなの作る事ができたんだー(笑)
イモをレンジで加熱し、餡子と混ぜて
イモモンブランをつくり、サンドイッチにしてみた(笑)
甘くて、デザート気分のランチになったなー(^_^.)
ナンを買って冷凍保存しているが、
ピザソースを作り、
簡単ナンピザにしてみたが・・
手軽な割には結構美味しい(笑)
(ピザクラストは塩分が結構あるので、
うちでは塩分控えめ目的でナンを使う事が多くなってきた(笑))
まだ、3月からの未UPランチの三分の一ぐらいだが
長くなるので、続きは後日へ
2020年5月16日 (土)
ニゲラ
風に揺れて咲くニゲラは、
結構好きなのでそのままにしているが
種を落として毎年咲いてくれる
ニゲラの種を(昨年)採っておいた事をすっかり忘れていて
4月に慌てて蒔いたら
今はまだこんな状態で!(^_^.)
こちらもニゲラだが、濃いブルーの種を採っていたのを蒔いたもの
クレマチスを育てるのが苦手な自分だが、
ベル型のクレマチスの小さな苗が150円ぐらいで売っていたので
買って植えていたのだが・・
2輪だけ咲いているのを発見して感動している(笑)
(また枯れるだろうと思っていたので(^_^.))
調べると、クレマチスのロウグチだそうで
なんだか覚めてしまいそうな名前にちょっとガッカリ
150円だったからなー(笑)
先日、ウォーキングしている時に
スイカズラが咲き始めている場所があったので
再度行って撮ってきたが、
上の写真の4~5倍ぐらいの面積に咲き誇っているので
香りに包まれるような感じで撮る事ができて
幸せ感あふれる思いだった(笑)
2020年5月15日 (金)
ガマズミとタイム
昔、どこだったか忘れたが
山を登っている時にガマズミの赤い実を見た記憶があるが
まだ食べた事がないので・・(^_^.)
ガマズミの右側に見えるのが、クリーピングレモンタイムだが、
(淡い紫がかかった)ピンク色の花を咲かせる
(この写真が色が実物に近いように思える)
レモンタイム側からガマズミの方向を見ると、
こんな感じで 白花のように見えてしまう
さらに引いて、右側のコモンタイムの方から見ると、
コモンタイムの花が白花で、
レモンタイムの方に淡いピンクがかっているのが分るかな?
ネコ同士でもコロナの感染が拡大しているそうで、
ネコを介して人に感染する場合もあるそうなので
怖いと思う!
うちはネコを飼っていないが、野良猫がやってくるので
気を付けなければ!
しかも、コロナに感染したネコには症状が現れないそうだし・・(^_^.)
<参考> 「ネコ同士」でも感染拡大 新型コロナ
遠紫外線C波に期待したいと思う!
↑コロナウイルスを死滅させる事が期待されているそうで
2020年5月13日 (水)
スズランやハニーサックルが咲いた!
花がちっちゃいし、目立たないので気にしていないと気づきにくいけど・・(^_^.)
ハニーサックル(スイカズラ)が暴れるので、
地植えから鉢にあげて3~4年ぐらい経つと思うが、
庭の隅でひっそりと咲くようになった
<4/15追加>
開花しても翌日ぐらいには(左側のように)黄色っぽく変わるが・・・
<4/15追加>
自分は、これぐらいの開花状態が最も好きかなー
ハゴロモジャスミンも鉢に上げ、
かなり厳しい(放任)状態にしているが
少しだけ咲いてくれた
花が少しぐらいの方が適度な香りが漂っていいのかも(笑)
鉢植えで育てているホナガタツナミソウも咲いたのが嬉しい(#^.^#)
ヤブデマリ ピンクビューティー(咲きすすむとピンクに変わる)
イキシア
自分はあまりカワイイ花とは思わないが、
ルリはカワイイと言うので
ひとそれぞれなんだなーと思ってしまう(笑)
イチゴは虫食いが酷くて、(去年頃)育てるのを断念したものの
さりとて処分するにもなー
と迷いつつ惰性で育てているイチゴだが・・
それでも
生ると一応収穫してみたくなってしまう(笑)
虫食いの少ないのを選んで摘んだら
ほんの少しだけだった(^_^.)
2020年5月11日 (月)
テスターケース作り 2
レザークラフト用の糸の代わりに、
百均からレース糸(綿)を買ってきて
毛羽立ち防止と強さを増す目的でロウ引きをする事にしたが、
ロウを溶かせた状態に完全に浸けようと思う
屋外で天ぷら用の不要容器を利用して
カセットコンロでロウを溶かし、
建築用のワッシャー(右下に見える)
に糸を通した状態で溶けたロウの中に投入して
糸を引きながらウエスで余分なロウを拭き取りながら巻き取ると
うまくロウ引きできた
(レザークラフトでこういうロウ引きのやり方はしないけど(笑))
(調子にのって縫っていたら、指に針を刺してしまったけど(^_^.))
ホック用の穴をポンチであけてホックをかしめ、
固定板もボンドで接着すると・・
サイズ的にも新書本のブックカバーのように思えるけど(笑)
開くとこんな感じに収納できている
プローブ線もシリコン線に交換しているので
柔らかくて取扱いやすい
シンプル過ぎるテスターだが、
基本的な測定項目(電圧・電流・抵抗)は測定できるので、
とりあえずは十分使えると思う!
最近のテスターは照度や音量なども測定できるようになっているので
そういうのも欲しいとは思うけど(笑)
テスターケース作り 1
古いテスター(しかも安ーいテスター)のビニールケースが傷んでしまったので、
テスターを買い替えるかケースを作るかで迷ったが・・
テスターを買った時の動機に想い出も重なっている為に、
ケースを作って使い続ける事にした
レザーだけでは固定しにくいので、
板も使用するために テスターが入る角穴をトリマーで削ると・・
テスターを入れてみると ピッタリ!
プローブ(測定針)のリード線が巻き取れるよう
色々考えたが・・
不要になったボビンをルリから貰ってネジで留めて巻きつけることに(笑)(^_^.)
安ーいテスターなので、革もいい革を使う必要もないので
シワが入りまくった↑こんな革をなんとか利用したいと思う
(革をセットで買った時に混じっていた)
革を水で濡らして板に強く張りつつステップルで固定し、
一日乾燥させるとシワが伸びる筈!
書道の裏打ちを流用したやり方(笑)(^_^.)
テスターケース作り 2へつづく
2020年5月10日 (日)
サクランボとタマネギ
雨が降る前に!と思い、サクランボを収穫して
少し食べた後に冷蔵庫に保管しておいたが、
翌日には もう水分が出て傷み始めていたので
冷凍するしかなさそうで(^_^.)
(ちなみに約800gぐらい採れた)
早生タマネギの方は
そろそろ収穫した方が良さそうな感じになってきたので
収穫するこにした
少し皮を剥ぎ、根もカットしてからネコの上に乗せて
陽に干している(陽があっている場所にネコを押して移動できるので(笑))
苗を100本植付けておいたのだが、全体的に育ちがあまりよくなかったが
5~6割程度がフツウ玉サイズで、
1~2割が小玉
残りの2割程度は育たなくてダメになってしまったようだ(^_^.)
今年は、タマネギ育て歴で過去最低な不作になってしまった
菜園の隅に、元気いっぱいに咲きまくるフクロナデシコ
ブロック塀にまで登りそうな勢いで(笑)
2020年5月 8日 (金)
誰もいない道を歩いた
クサイチゴが美味しそう!
一つ食べてみると 甘~い! 子供の頃を思い出してしまった(^_^.)
(ラズベリーの酸味を無くしたよう感じだが、
甘さはクサイチゴの方が甘いかな)
マツバウンランも凄い勢いで広がっているようだが
ナガミヒナゲシのように目立たないものの、
静か~に広がっているみたいで
広がり過ぎるのが心配になってくるなー(^_^.)
アカバナユウゲショウのちっちゃな花もアップで見ると
それなりにいいと思う(笑)
うちのは、鉢に上げて放置状態なので
花付がよくないし咲くのも遅めな感じになってしまった
かなりの歩数歩いたが、人通りのすくない道ばかり歩いたので
(歩く人とは)誰ともすれ違う事もなかった
ステイホームでも散歩ぐらいはいいと思うけど・・(^_^.)
2020年5月 6日 (水)
ポータブルスピーカー改造とヘルスメーターの修理
対面キッチンにしているので、
キッチンからもリビングのTVは一応見えるものの、
ルリがTV大好き人間なので
キッチンでも料理をしながらTVを見ることができるようにと
24インチTVを設置している
だが、
TVは背面にスピーカーがついている為に、
リビングでTVを見ているとキッチンTVの音が流れて重なり
リビングTVの音が聞きづらくなってしまう!
で、キッチンTVにポータブルスピーカーを接続して
TV背面に音が出ないようにしている!
だが、
電池が1か月で消耗するので
毎月毎月4個の電池を交換するのが面倒になってきた(笑)(^_^.)
なので、
ACアダプターが使えるように改造することにした!
ストックを探すと6VのACアダプターはあったものの、
ジャック用コネクターが手元にないので、
壊れた無線LANルーターを保管しておいたので、
これを分解してコネクター(右上の青〇印の部品)
を取り外して使うことにした(笑)
穴をあけ、
コネクターをグル―ガン固定するしか方法はなさそうなので、
グルーを塗りたくってコネクターを固定することに(笑)
ACアダプターのジャック用コネクターが出来た!(青〇印の部分)
後は組立て、
ACアダプター(電源SWも取り付けている)
でポータブルスピーカーが使えるようになった!
先日、
リード線被覆が破れかけているのに気づいた!(^_^.)
10年以上使用しているので、そろそろ買い替え時かなー
と、思えるものの
新しく買うとしても、修理はしておきたいと思った!(^_^.)
分解してみると、コネクターピンが圧着端子になっているので
圧着端子も専用の圧着工具もないので
劣化した被覆部分を取り除き、
(何故かリード線の一部だけが劣化していた)
そのまま固定するだけで行けそうな気がする
で、シリコン収縮チューブで保護してから
ユニタイファスナーで固定して抜けないようにした
一応、修理はできたものの
体内年齢などが測定できない古い体組成計なので
新しいのを買うことに決めた(笑)
で、買ったのはこちたのタニタの体組成計
乗るだけで、swオンになり 誰が乗っているのかを認識してくれる
「のるピタ機能」がついているのが便利なので
これを選んだが、アスリートでもないので測定項目は十分に思えるし・・
早速買って、設定を済ませて計測すると
体内年齢がマイナス15歳だったのには喜んだ!(笑)
ルリにマイナス15歳だったと自慢げに伝えた!(#^.^#)
翌日、ルリは体内年齢は何歳だった?と訊ねると・・・
「わたしもマイナス15歳だったわよー」
えぇ~ そうなんだー
だれもがマイナス年齢に表示されるのかと思い、
一応ネットでチェックしてみると、どうやら
マイナス25歳~プラス20歳ぐらいまで表示されるのが一般的なようで、
体脂肪率が高めで基礎代謝が低い人が
プラス年齢で表示されるそうで・・(笑)
2020年5月 5日 (火)
コモンタイムも咲き始めた
クリーピングレモンタイムも花が咲き始めたが、
こちらの方は少しピンクがかっていて
コモンタイムの花色とは違っている
葉の形状も違うけど、写真だと分りづらいなー
<参考> ヨドガワツツジが美し咲いていた時の様子→→ ヨドガワツツジ
コバノタツナミソウのピンクの花に混じって、
青紫色のタツナミソウが咲いていたのに気付いたが(^_^.)
植えるとしたら自分しかいないので、
植えたのだろうと思うが思い出せない(笑)
庭のあっちこっちでチドリソウが咲き始めたが、
縦長に咲くので毎回撮りづらいと思ってしまう
クレマチスに嫌われているようにしか思えない庭だが、
ポピュラーすぎるドクターラッペルだけは咲いてくれる(笑)
咲いてくれるとカワイイと思ってしまう(^_^.)
裏庭のガラクタ置き?のようになっている場所に
キランソウが咲いているが、こんな所に生えて咲かなくても・・
と、ちょっと同情してしまう(^_^.)
このアジュガも端材置場にしている裏庭にひっそりと咲いているが、
表庭に咲くアジュガよりもキレイに咲いているのに
ため息がでてしまう(笑)
2020年5月 4日 (月)
サクランボが赤くなってきた!
サクランボが色づきはじめたので、
熟れたの選んで少しずつ採っているが、
今から鳥たちとの競争になりそう(^_^.)
結果的に今年は何個実ってくれるのか?
十年以上咲かなかったパール柑に、
今年初めて花が咲いたので、人工授粉してみたが
何個かは生って欲しいなー(^_^.)
昨日の昼はソバ粉と小麦粉を半々でお好み焼きを作ったが・・
(写真は撮っていなかった(^_^.))
夜ご飯は、
ルリに衣笠丼をリクエストしたら(ネギの代わりにスナップエンドウで)
衣笠丼を作ってくれた
ダイエットで、あまり ご飯は食べないようにしているのだが、
時々ご飯が食べたくなっちゃうだよなー(笑)(^_^.)
京都の「きぬかけの路」or「衣笠山」にちなんで名づけられたのかなー(笑)
衣笠丼・・親子丼の鶏肉を油揚げに置き換えたような感じ
ちなみに、衣笠丼のレシピは→→ 衣笠丼
2020年5月 3日 (日)
オクラが発芽した!
種を蒔いた時期が良かったのか?
それとも金属鉢になるので熱伝導率が高いせなのか?
陽が当たっている時に内釜を触ってみると温かいので、
地温も上昇しているだろうから
おそらく発芽が促進されたのだろう!
と信じる事に!(笑)(^_^.)
(一応ポリポットの方を触ってみたが
さほど温かくなっていなかったので)
ちなみに、内釜の底はこんな感じに3個穴をあけて鉢底ネットを敷いている
タマネギの苗がよくなかったのか?
それとも育て方がよくなかったのかは分からないが、
今まで何年もタマネギを育てた中で、
今年は最悪の結果になりそうな気がする(^_^.)
特に早生タマネギは植えた本数の半分の数ぐらいしか
収穫できなそうな感じで落胆している
昨年は、初めて産直の店でタマネギ苗を買ったが、
根が殆どない状態だったせいかも知れない
ルリが言うには、
「もしかして私がキッチンの生ごみを埋めたせいかも知れない」
生ごみを畑に直接埋めるのは良くないよ!
と何度も注意したが
聞いてくれなかったからなぁー(^_^.)
大根は二股大根が多くなったし、
タマネギの生育にも悪影響があったのかも知れないなぁー(^_^.)
晩生タマネギを植えている畝には生ごみを埋めなかったそうなので、
晩生の方は何とか育っているみたい
イチゴ苗を買って育てていたが、
虫害が酷くて すっかり諦めたのが昨年の今頃だと思う
で、処分できずに そのまま放置して
水遣りだけはついでにしていたら・・
今年は結構イチゴが実っているではないか!(笑)
TVでアスパラご飯が紹介されているのを見て、
アスパラご飯をルリにリクエストしたら
昨日の夜ご飯に、アスパラご飯を作ってくれた!
赤飯っぽく見えるが16穀米にアスパラを混ぜこみ、
バターや麺つゆなどで味を整えたらしい
食べてみると、
なるほど これがアスパラご飯かぁーと言う感じに思えたが、
美味しいものの、アスパラ入りのバターご飯の感じで
特別美味しいと言う程でもないように自分には思えた!(^_^.)
(想像どうりかな?)
<前中央から左回りで>
・「レンジ玉ネギ」と「ミツバ」の山椒味噌添え
菜園から採ってきた新タマネギとミツバと
庭の山椒で作ったもの
・味噌汁
自家製なのはネギぐらいかな?
・「チキンとシイタケのソテー」ブロッコリー添え
ブロッコリーは菜園で採れたもの
・野菜サラダ
菜園で採れた サニーレタス スナップエンドウ アスパラ
それと市販のトマト(いつもの八朔をのせるのを忘れたそうで)
八朔はルリの実家から沢山頂戴してきているので(笑)
2020年5月 2日 (土)
古包丁の改造
「ステイホーム」で、部屋の片づけや整理をする時間が増えた(笑)
二人でキッチン周りを片付けをしていると、
廃棄する物も色々出てきた
使わなくなった包丁やパン切り包丁なども出てきたが、
廃棄するにも不燃ゴミに出すにしても非常に危険なので
改造することを考えた!(^_^.)
スパチュラナイフに改造できそうかな?(笑)
包丁を縦割りにするにはディスクグラインダーよりも
高速切断機で縦割りにする方が速いかなーと思ったが、
危なくないように治具(ジグ)を作るべきだとは思うものの
ちょい面倒くさいので、
治具なしのフリーハンドで慎重にカットすることに(^_^.)
(モチロン、最初にディスクグラインダーで刃を削って切れない状態にしている)
注意>DIY経験浅い人はこのようなカットは絶対にやめた方がいいですよ!
かなり危険性高いので
後は、ディスクグラインダーで加工&仕上げて
2本のスパチュラナイフが完成した
(ナイフと言っても刃は立てていなくて安全なように丸みを持たせている)
上の包丁の方は、厚刃のスパチュラナイフで
園芸作業で色々と活躍してくれると思う
下のパン切り包丁は、薄刃のスパチュラナイフで、
これも園芸で使用できると思う
<利用例>
厚刃スパチュラナイフ・・ 雑草の根が深いやつを抜きたいが、
周囲の植物に影響ないように抜きたい時に利用するとか
細移植ゴテよりも更に細かい作業をしたい時
などなど利用できると思う
薄刃スパチュラナイフ・・ 鉢替えなどの時に、
根が張り過ぎて全然抜けない状態の時に
スパチュラで根周りをカットすると容易に抜けると思う
このような薄刃スパチュラナイフは百均でも
ケーキ用スパチュラナイフとして売っているけど(笑)(^_^.)
最近のコメント