ちょい花見
今年の花見は(コロナ自粛で)諦めることにしていたが、
家から少し歩くと小さな観音堂があり
境内に2~3本桜が植えてあることを思い出したので
ウォーキングを兼ねて一人で桜を見に行くことにした
桜は咲いているものの、いつ行っても
だーれもいない観音堂なので独り占め桜!
ちょっぴり花見した気分になれた(笑)
アップで見ると、花弁にテリもあり そこそこキレイだと思うけど・・
ウマノアシガタと言えば、思い出す事があるが
何年か前にブログに写真+ウマノアシガタとしてUPした時に、
コメントで
「私はウマノアシガタと呼ぶのは嫌いなので、キンポウゲと呼ぶことに決めています」
といったコメが書き込まれた事があったが、
正式名のウマノアシガタという名もいかがなものかと思わなくもないが、
さりとて個人の好みで否定されるのもどうかと思ってしまった(^_^.)
自分はウマノアシガタも別名のキンポウゲも
両方素直に受け止められる心を持ちたいものだと思った
他には咲いているものと言えば、
カラスノエンドウやクローバーぐらいしか出あえなかった(笑)
| 固定リンク
「植物観察&ウォーキング」カテゴリの記事
- 咲いている花を探しながら歩いてみた(2020.05.28)
- ちょい花見(2020.04.09)
- ミモザが美しい(2020.02.29)
- 香月市民の森を歩いてみた(2020.01.15)
- ハゼの実やノブドウを眺めながら歩いた(2019.11.15)
コメント
桜の花が満開ですね、コロナの影響で
桜の花も見てくれる人がいないと桜の花も可哀想ね
こうしてブログで花見が出来て良かったわ
とても綺麗です
ウマノアシガタ・・・この花はこちらの方言で
馬の何とかと言っていましたが
考えても思い出せないです。
投稿: クミン | 2020年4月 9日 (木) 13時48分
ちょうど見頃の桜で、天気も最高ですね。
花見といって酒盛りばかりで花を見ない人が多いので、ちゃんと見ているかたは今年はゆっくり花見ができたのかも。
黄色い花は元気が出ます。
ウマノアシガタでもキンポウゲでもいいじゃん、と思います。
柔軟な思考が大事です( ̄∀ ̄)
投稿: 海月 | 2020年4月 9日 (木) 15時00分
ウマノアシガタの花の別名を先程思いだしました🍀ウマゼリと言っていました、
主人は馬芹とか知らないと言ってますが私だけかも⁉️
投稿: クミン | 2020年4月 9日 (木) 20時45分
ウマノアシガタの花の別名を先程思いだしました🍀ウマゼリと言っていました、
主人は馬芹とか知らないと言ってますが私だけかも⁉️
投稿: クミン | 2020年4月 9日 (木) 20時46分
🏠クミンさん
コロナで花見もできなくなってしまったが、
それでも桜は美しく咲いていますねー
桜にとっはコロナも花見も
なーんにも関係ない事でしょうね(^_^.)
ウマノアシガタをウマゼリと呼ぶのは
自分も聞いた事があるが、
でもウマゼリはドクゼリやキツネノボタンなんかも
(花が似ているので)
何でもそう呼んでいたような記憶があります(^_^.)
そういえば、ハーブのクミンの別名がウマゼリですよね(^_^.)
投稿: チョコミント | 2020年4月10日 (金) 07時03分
🏠海月さん
天気もよくて歩くのにも心地よかったし、
一人花見もできて良かったですよー(*^。^*)
>ウマノアシガタでもキンポウゲでもいいじゃん、と思います。
ですよねー 自分もそう思いますが、
気の毒にも思える名を付けられた植物たちは
ちょっと可哀相にも思えるけど、
名前なので仕方ないですねー(^_^.)
(ヘクソカズラとかハキダメギクとかオオイヌノフグリとか・・・(笑))
投稿: チョコミント | 2020年4月11日 (土) 06時32分