サネカズラでリースを作って見た
ウォーキングしている時に荒地のような所で、
サネカズラをいつも見かけていたので
絡まった一枝をとってきた!
赤い実が落ちないように蔓を巻くだけでリースになりそうに思えるし、
一度はサネカズラでリースを作ってみたいので・・(^_^.)
実が落ちないようにゆっくりと蔓を巻くが、
直ぐに実が落ちる(^_^.)
かなり難しいなー 作り始めたもののチョット後悔(笑)
表裏を意識しつつ蔓を巻いたつもりだが、
何しろ実がきまぐれに着いているので
作っている途中は訳わからないカオス状態になってしまったけど・・
でも、なんとかリースっぽくなったので飾ってみた
作るのになんとも面倒で、もう二度と作りたくないなー(笑)
「何か別の物を追加して飾るとリースっぽくなるかもー」とルリが言っていたが、
もうその元気は無くなっていたので、
このままシンプルクリスマスリースで・・・(^_^.)
リースを作っている時に落ちた実を集めたが、
このまま捨てるのも可哀相な気がしたので・・
鉢に蒔いて、育ててみる事にした
でも、発芽したとしても育てるのは1~2本なので
沢山発芽したら どうしたものか?(^_^.)
翌日は実も落ちて枯れ始めちゃってるだろう!
と思っていたが、予想外にガンバってくれていたので
月曜の夕方にお礼に霧吹きをしてみた!
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 支柱さし器(2020.06.26)
- テスターケース作り 2(2020.05.11)
- テスターケース作り 1(2020.05.11)
- ポータブルスピーカー改造とヘルスメーターの修理(2020.05.06)
- 古包丁の改造(2020.05.02)
コメント
サネカズラの実つきがすばらしいです。
手が届く場所にあったのもよかったですね。
うちの近所にもあるのですが、崖から身を乗り出さなくてはならず、けっこう高い場所なので眺めるだけです。
それもこんなにたくさん実がついていないんですよ。
チョコミントさんのは日当たりがいいのかな。
今年、花屋勤めの猫友さんから処分品のサネカズラをもらって、ベランダで育てています。
開花したものの受粉ができませんでした。
盆栽の本によると、他の木の雄花をとってこないといけないみたいです。
リースがこのままドライになったら、長く楽しめそうですね。
投稿: 海月 | 2019年12月10日 (火) 10時26分
こんばんはー(*⌒∇⌒*)
ステキなリース!
ナチュラルな雰囲気で、クリスマスが過ぎてもバッチリ飾れそうですね♪
たくさんの種まき(●´∀`●)
全部発芽したら、2本だけ残して絡めて育てたら、うまく受粉もするんでしょうか?
丸い支柱に絡めて仕立てれば、生のままリースにできそうですね(・∀・)
投稿: コスモス | 2019年12月10日 (火) 19時55分
素敵なリースが出来上がっていますので
このまま長持ちして欲しいです
サネカズラの実って何か良い感じですよね
バラバラにばらして種蒔きとは面白いです
沢山発芽したら又ブログアップして
見せて頂きたいです
投稿: クミン | 2019年12月10日 (火) 20時37分
🏠海月さん
実の付き方がカワイイので
リースにしたくなっちゃうんですよね(^_^.)
これは道路沿いの場所だったので取るのも簡単だったが、
崖に生えているのは見るだけの方が無難ですねー
>他の木の雄花をとってこないといけないみたいです。
えぇー そうなんですか!
流石、美男カズラと呼ばれる別の意味もありそうだなー(笑)
サネカズラの開花時期と重なる別の花を探さねばですね
>リースがこのままドライになったら、長く楽しめそうですね。
だといいのだが、実が落ちちゃうので残念な状態になりそうですね(^_^.)
投稿: チョコミント | 2019年12月11日 (水) 06時49分
🏠コスモスさん
ありがとうございます
コスモスさんのような素敵なリース作りが
できるまでにはまだ修行?が足りていない自分です(笑)(^_^.)
>2本だけ残して絡めて育てたら、うまく受粉もするんでしょうか?
2~3本絡めて育てたら、
もしかしてうまく実が生ってくれるかも知れませんね
他種の花粉となると何か別の木を探さねばならいかなー
>い支柱に絡めて仕立てれば、生のままリースにできそうですね
いいアイディアですね! リース作りが超楽になりそうかな(笑)
投稿: チョコミント | 2019年12月11日 (水) 06時50分
🏠クミンさん
サネカズラの実は落果しやすいし、
このままドライにしても
唯の蔓のリングになりそうですからね(笑)(^_^.)
リースを作っている時に、ちょっとでも触ると
簡単に実がポロポロと落ちちゃうんですよー
どんな感じに発芽するかちょっと見てみたくなりますよね(笑)
もし発芽したらブログアップしてみますね
ありがとうございます
投稿: チョコミント | 2019年12月11日 (水) 06時50分
凄いです 努力賞 ^^
あそことあそことあそこを切って丸くなるように
したら もっといいかも ^^
ああ 切りたいと思いました
蔓が綺麗に丸くなっていて素敵ですよ~
投稿: さくら | 2019年12月11日 (水) 23時30分
🏠さくらさん
努力賞 嬉しいです(^_^.)
悪戦苦闘を感じ取って頂けて
ありがたいです(笑)
サネカズラの実が落ちないように
蔓を丸く巻くのはパズルのようで大変だったです
実を全て切って、
ホットメルトなんかで
後付けすれば非常に簡単だとは思ったが、
それでは折角の自然素材を使う意味が
薄くなるように思えたので(^_^.)
>ああ 切りたいと思いました
切ってもらって仕上げて欲しい感じですよ(笑)
投稿: チョコミント | 2019年12月12日 (木) 07時13分