« ニンニクとタマネギの収穫 | トップページ | ニゲラが咲いた »
クレソンを育てていたが、先日すでに収穫を済ませた!
チョコミント 2018年5月15日 (火) 栽培テスト | 固定リンク
クレソンがもう収穫できたんですね。やわらかそう♪ アスパラも順調のようで何よりです。 雄株と雌株で味が違うとかで、おいしいほうを量産できるといいですね。 わー、にんにくがたくさん! 私は丸ごと干しています(放置ともいう) 保存に失敗してかびることがあるのは、ちゃんとばらさないせいかも^^;
投稿: 海月 | 2018年5月15日 (火) 14時41分
海月さん
虫がつき始めたので、早めに収穫してしまったんですよ(笑) 種袋には「5㎝ぐらいが食べごろ」と表示されていたので、 収穫時期も丁度良かったのかも知れないけれど・・
>雄株と雌株で味が違うとかで、おいしいほうを量産できるといいですね。 食べ比べをした事はないが、うちのは花が咲いても種ができないので 雄株ばかり育っているように思えるんですよね
ニンニクを丸ごと干すと、 しっかり干したつもりでも簡単にカビるので 分解して干すようにしているんですよ 今は、分解して(金ザルに入れ)干し網に入れて 陽に当てているところです
投稿: チョコミント | 2018年5月16日 (水) 06時31分
あららクレソンはスプラウと栽培ですか? 大きく育って食べるのかと思ったわ
アスパラ芽が出ていますね あらら・・畑にも・・・スギナかと思ったわ
投稿: クミン | 2018年5月20日 (日) 20時33分
クミンさん
クレソンはこの程度(5㎝程度)で食べると 柔らかく苦味も少なくて美味しいそうですよー
アスパラのを発芽させるのは難しいのかと 思ってポリポットに蒔いたのだが、 直播きしても結構発芽するみたいですね(笑) そう言えば、スギナにも見えますねー
投稿: チョコミント | 2018年5月21日 (月) 06時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
クレソンがもう収穫できたんですね。やわらかそう♪
アスパラも順調のようで何よりです。
雄株と雌株で味が違うとかで、おいしいほうを量産できるといいですね。
わー、にんにくがたくさん!
私は丸ごと干しています(放置ともいう)
保存に失敗してかびることがあるのは、ちゃんとばらさないせいかも^^;
投稿: 海月 | 2018年5月15日 (火) 14時41分
虫がつき始めたので、早めに収穫してしまったんですよ(笑)
種袋には「5㎝ぐらいが食べごろ」と表示されていたので、
収穫時期も丁度良かったのかも知れないけれど・・
>雄株と雌株で味が違うとかで、おいしいほうを量産できるといいですね。
食べ比べをした事はないが、うちのは花が咲いても種ができないので
雄株ばかり育っているように思えるんですよね
ニンニクを丸ごと干すと、
しっかり干したつもりでも簡単にカビるので
分解して干すようにしているんですよ
今は、分解して(金ザルに入れ)干し網に入れて
陽に当てているところです
投稿: チョコミント | 2018年5月16日 (水) 06時31分
あららクレソンはスプラウと栽培ですか?
大きく育って食べるのかと思ったわ
アスパラ芽が出ていますね あらら・・畑にも・・・スギナかと思ったわ
投稿: クミン | 2018年5月20日 (日) 20時33分
クレソンはこの程度(5㎝程度)で食べると
柔らかく苦味も少なくて美味しいそうですよー
アスパラのを発芽させるのは難しいのかと
思ってポリポットに蒔いたのだが、
直播きしても結構発芽するみたいですね(笑)
そう言えば、スギナにも見えますねー
投稿: チョコミント | 2018年5月21日 (月) 06時39分