レモンの木を掘り起して処分
2015年~2016年の冬の寒さで一気に元気がなくなり、
今年の春に少しだけ新芽が出ていたのだが・・・

小さなレモンが生っていたが、
暑かった今年の夏を越えることもできなくて、
葉は全て落葉して とうとう枯れてしまった。
葉は全て落葉して とうとう枯れてしまった。

沢山のレモンをつけていた時は、
100個ぐらい収穫できていた。

台木は何の木かは知らないが、
径が約15㎝ぐらいの太さに生長していた。

シャベルで掘りながら、太根はチェーンソーで切断しつつ掘り起こした。
結構大変だったが、
それでも約1時間程度で掘り上げることができた。

根元の一番太い部分をチェーンソーで切ってみると、
こんな感じになっていた。

レモンの木を掘り起こした後、
余分な土を除くなどして少しだけ整備をしたので結構疲れた!

でも気分はスッキリしたけど・・
(レモンは好きだし、重宝するので)
庭にはレモンの木が1本欲しいので、
昨年の春に新しくレモンの苗木を買って植えているが
今は1.2mぐらいに生長しているので大丈夫(笑)
昨年の春に新しくレモンの苗木を買って植えているが
今は1.2mぐらいに生長しているので大丈夫(笑)
| 固定リンク
「ポタジェガーデン」カテゴリの記事
- やっとキュウリが採れ始めた!(2020.06.26)
- セイヨウニンジンボクが咲き始めた(2020.06.23)
- トマトとナスの初収穫(2020.06.21)
- コリアンダーの収穫(2020.06.19)
- トウモロコシの人工受粉(2020.06.16)
コメント
こんなに大きくなっていても寒さにやられちゃうんですね。
100個も取れていたのに、残念でしたね。
私もレモンは大好きで、夏はレモンの砂糖漬けを冷蔵庫に常備して、炭酸で割って飲んでました。
皮ごと食べたいので、国産物を買うのですが、皮がすごーく苦いんですよね。
輸入物の方が皮は薄いんでしょうか。
品種にもよるのかなー。
投稿: keko | 2017年9月30日 (土) 15時46分
レモンは寒さに比較的弱いですが、
でも ー3℃ぐらいは耐えるようなので
九州の平地だったら大体大丈夫なのですが・・
でもレモンの木の寿命が20~30年との事なので
うちのレモンはかなりの老木だし、
特に寒い冬と重なった事で枯れたのだろうと思っています。
外国産のレモンは強力な防カビ剤が使用されているので
絶対に皮は食べない方がいいですからね!
でも、国産レモンは高いし・・
なので庭に植えておくと重宝しますよ(笑)
レモンの天敵はアゲハ蝶とカミキリムシなんですが、
注意しておけば大丈夫です。
>輸入物の方が皮は薄いんでしょうか。
収穫時期が早いと皮が薄くて酸味が強くなります。
収穫時期を遅めにすると皮が厚めになり、
まろやかな酸味になる気がします。
皮は食べないので苦さの変化には気が付かなかったです。
(冷凍すると皮の苦さが和らぐらしいですか、
実際に試した事はないんですよ~)
投稿: チョコミント | 2017年10月 1日 (日) 06時22分
レモンの木、残念ですね。でもお疲れ様でした、と言ってあげたいです。(^-^)レモンの木が有るといいでしょうね~うちにも植えたいです。寒さに弱いということなのでこちらでは微妙に厳しいかと思いますが品種によっては耐寒温度も違うでしょうから苗木を探してみようかと思います。二代目レモンの木に早く実がなればいいですね(*'‐'*)♪
投稿: edybody | 2017年10月 1日 (日) 06時56分
そうなんです、
レモンの木がとうとう枯れてしまいました。
レモンも品種改良されているでしょうから
寒さに強いレモンの木もありそうですね~
二代目レモンの木は、
(多分「リスボン」と言う品種かな?)
今は1.5mぐらい生長してきているので
来年頃には数個ぐらいは生ってくれる事を期待しているんですよ~
投稿: チョコミント | 2017年10月 1日 (日) 07時20分
レモンの木、残念でした。
私の実家のレモンも今年はじめの寒さで枯れてしまい、一本だけ生き残ったようです。
たくさん実をつけているようす、見てるだけで気持ちが豊かになりそうです。
香りもいいんでしょうね。
びわにまつわるお母様のお話、いいですね。
植物を大事にするすてきなお母様だわ。
彼岸花がいっぱい咲いていて見事です。
草刈りと発芽のタイミングがうまく合致しているんでしょうね。
投稿: 海月 | 2017年10月 2日 (月) 11時51分
レモンは、やはり冬場に枯れやすいようですね~
レモンが庭に生ってると、鍋の時に採ってきて
利用したりもできるし・・重宝しますね。
母は野菜や花を育てるのあまり上手じゃなかったが、
果樹は(ある程度は)植えっぱなしでも大丈夫だし、
手がかからないので果樹を好んで植えていたような
気がするんですよ(笑)
投稿: チョコミント | 2017年10月 3日 (火) 06時28分
こんなに沢山生っていたレモンの木が枯れたとは
残念ですね
新しくレモンの苗木がスクスク育つと良いですね
投稿: クミン | 2017年10月 4日 (水) 21時22分
そうなんですよ~
残念だがレモンの寿命だったと諦めるようにしているんですよ~
でも、(後継の)レモン苗が伸びているので
来年頃には数個程度生ってくれることを期待しているんですよ。
投稿: チョコミント | 2017年10月 5日 (木) 06時36分
こんにちは 初めまして
我が家の庭にも20年前ホームセンターで購入したレモンを植えています毎年のようにみかんコンテナ3敗程できますが2年前からレモンの木 上半分くらいレモンの皮が黒くくすんできました
最盛期の頃は写真と同じでレモン!って感じで近所からも羨ましがられてました
今はレモンの木の幹は皮がめくれて飴のような透明な液がしみだしています痛々しい感じです↓
写真があれば詳しく説明ができますが
これは土壌が変わったからでしょうか?
それとも気に害虫がはいったからでしょうか?
単なる栄養不足?
ご教授願います。
投稿: 愛あるレモン | 2022年1月28日 (金) 09時43分